<最下層にジャンプします
▲2018年4月1日▲
嘘だけじゃない。

1日(日)「オービィ横浜」が
リニューアルオープン。展示の
内容が仮想から現実にシフト。

エイプリルフールと云う事で
各所イベントが。まずは―
maimaiV」がWEBサイトに、
CHUNITHM」はゲーム内に
期間限定モードが実装。
スマフォ関係では、
恋愛ことばSLG コトダメン」は
WEBサイト、「アンジュ・
ヴィエルジュ
」はTwitterにて、
オルタンシア・サーガ」と
チェンクロ」、「ぷよクエ」、
夢色キャスト」は、ゲーム内
期間限定イベントとして開催。

しかし日曜日だと云うのに
更新ご苦労さまな事で(笑)。
まあ営業日ではないので、
こういう おちゃらけは
企業としては有難いのかな。

<<<<<<<<<<
鼻で笑う様な話も
実は後に現実になる
と云う企画が
結構ありますからな。

企業ですから
おちゃらけも
さじ加減が
必要とされますし、
下手打つとその対応に
追われますからな。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月3日▲
大きい事はいい事だ。

開催が来週末に迫ったセガグループの
合同イベント「セガフェス2018」の
催し物の内容が徐々に明らかに。

目玉となる"アトラクション
ゾーン"では、"人間"が"アーム"に
なって景品を獲る『BIG UFO
CATCHER』や、全長1m88cmの
『巨大MDコントローラー』、
『AC』オリジナルの「バーチャ
ファイター2』と『デイトナ
USA」等が出展に。巨大コント
ローラーは過去に任天堂の『FC』、
『SFC』が出ていましたから、
セガファンには嬉しい展示物。

また『MD』30周年、『DC』20周年を
記念して、それらの実機、周辺機器、
ソフト等が展示に。「セハガール」
関連の催し物は無いのかな?

<<<<<<<<<<
巨大パッドで
プレイ出来る
『MD』ソフトは
「ソニック」、
「ベア・ナックル2」、
「ぷよぷよ通」。
版権を取得した
「サンダー
フォース」も
入れて欲しいな。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月4日▲
周知を図って。

本日より『SWT』版「PSO2
クラウド
」のサービスが開始。
これまでのものと比べて異なるのは
ソフト自体がネット上にあるので
DLやインストールが不要な事。
特徴としてグラフィック面が
劣る事と、プレイヤーデータは
全機種共有も『SWT』と『PS』系の
クロスプレイは不可能な事。他機種も
現行の方法とクラウド型の選択が
出来る様になれば良いのでは?

本日21時より『AC』版「ソウル
リバース
」初の公式生放送
ソルリバTime!!」が配信。
内容はバージョンアップ情報と
実況プレイの披露。今週末に
『セガ 秋葉原3号館』で行われる
イベントに関する告知もあるかな。

<<<<<<<<<<
『PSV』やPCも、
容量が負担になって
きていますからなぁ。
それにこれなら
HDDクラッ…。
それはさて置き、
プレイヤーの数は
『PS4』版の
サービス開始時と
比べると少ないかな。

ユーザーからは
バランス面に
関する調整を
望む声が高い模様。
最近セガの新作に
この手の話が多く
聞かれますな。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月5日▲
スタートはいつ?

f4samurai社が開発をしている
スマフォ用「ワンダーグラビティ
〜ピノと重力使い〜
」の事前登録が
受付が開始に。またサイト上では
キービジュアルと実機上での
戦闘場面映像も公開。作風は
正統派RPGらしさが伺えますが
セールスランキングに並ぶ
作品の傾向からして、運営は
大丈夫かなと心配になりますな。

ところで、事前登録の受付が終了して
半年が過ぎた「Kingdom Conquest:
Dark Empire
」のサービスは
いつは始まるのだろう?

<<<<<<<<<<
セガにありがちな、
良いゲームだけど
売れないと云う呪縛は
いつになっても
消え去りませんから。

欧米でも昨夏に
バージョン0.9.7を
リリースして以来
動きは無し。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月6日▲
こちらも充実。

来週末開催の「セガフェス2018」。
観覧"ステージ"以外で情報を発信する
"ブース"にて行われる内容も発表。
個別作品としては、「アンジュ・
ヴィエルジュ
」、「チェイン
クロニクル
」、「サカつくRtW」、
PSO2」、「ペルソナ3&5ダンシング」、
ソウルリバース」、「スターホース
ポケット
」、「コトダマン」、
戦場のヴァルキュリア4」。
こちらは事前登録無しで観覧可能。

これらの模様もYouTube等で
配信されますが、"ステージ"と
同時進行なので片方は時間を
置いての視聴となりますな。

<<<<<<<<<<
先に行われた
「チャロン」や
「三国志大戦」、
「頭文字D」の
大会優勝者との
組み手と云った
催し物も将来的には
出して欲しいな。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月7日▲
次なる一歩へ。

「シャイニング」シリーズの新規
プロジェクト『PSVR』用「VR
フィギュア from シャイニング
」が
発表。ジャンルは"VRフィギュア
鑑賞"…。う〜む、愛でるだけ?

7日(土)東京『セガ 秋葉原3号館』にて
『AC』版「ソウルリバース」初の
オフラインイベント「ソルリバ隊が
往く!!
」が開催。イベント内にて
出演者と共にプレイを希望する人は
現地にて10時から受付との事。この
模様は13時よりYouTubeにて配信。

7日(土)、8日(日)福岡県北九州市
『ハイパーメッセ』にて、『AC』版
Fate/Grand Order AC」の
第二回ロケテストが開催。
参加者の先着500名にはグッズが
プレゼントされますが、ゲーム中に
獲たカードは正式稼働版では
使用できないとの事。

7日(土)20時より「PSO2 アークス
ライブ!
」が、22時からは「PSO2
アークスライブ!ワンモア!」が
ニコ生YouTubeにて配信。
ゲストに「ライブシンパシー」にて
MCを務めた郡正夫氏が出演。

<<<<<<<<<<
早速来週開催の
「セガフェス」に
出展される事に。

バランス調整や
快適化が図られた
バージョンアップが
10日に行われる事が
発表に。

発表されている
カード一覧の
展示コーナーも設置。

夏に至るまでの
ロードマップを
おさらい。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月8日▲
トークを中心に。

舞台版「レンタヒーロー」の
『DVD』化を記念して、5月6日(土)
東京『セガ新宿歌舞伎町エレベーター
ホール』にてイベントを開催。
単なる発表会ではなく上演時間90分の
トークイベントで、後半は出演者による
人狼形式アドリブトークゲームを開催。
会場では特典付き『DVD』も発売。

昨日より福岡県北九州市『ハイパー
メッセ』にて開催されている『AC』版
Fate/Grand Order AC」の
ロケテスト。8日(日)14時からは
開発スタッフによる座談会や
ユーザーから寄せられた質問に
答える「ファンミーティング
in 小倉」も同時に開催。

小生も毎日ブログを拝見させて
頂いていた日本一有名な個人経営
ゲームショップ「ゲームズマーヤ」が
4月8日をもって閉店に。その最終日の
模様を「ゲームズマーヤ最後の1日を
見守る生放送
」として10時より配信。
17時からは秋谷店長を交えて
よゐこの有野晋哉氏司会による
座談会に名越稔洋氏も参加。
純粋なゲーム店は本当に
見掛けなくなりましたなぁ…。

<<<<<<<<<<
『DVD』の当日
購入は入場者のみ。
一般販売の発売日は
現時点では未定。

イベントでは
未発表キャラの
公開も。

「スーパーモンキー
ボール」の頃の
名越氏の印象等、
店長の記憶力は
凄いなぁと。サイトの
ブログの形式が現在の
ものに移行する前、
たまに前日の記述に
上書をされる事が
あったので、その都度
小生がキャッシュで
掘り起こした文章の
コピペをお送りした
事もありましたなぁ。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月10日▲
本格稼働は?

『産経新聞』にて、セガに許諾され
昨年秋に欧米を中心に販売された
Sega Genesis Flashback』を
日本でも展開か、と云う報道があり
『Yahoo』の検索キーワードで
一時「メガドライブ」が1位に
なりましたが、セガからの発表は
「決定した事実では無い」との事。

保障等のサービス体制確立といった
ハードルはありますが、自社で
流通を持っており 何より『メガ
ドライブTVプレイ』をセガトイズで
販売をした実績がありますから
不可能ではありませんわな。
まあ今週末に行われる「セガフェス
最終日の「クラシックゲーム
ステージ」にて発表される
新情報を楽しみにしますか(笑)。

10日(火)『AC』用「StarHorse3
SeasonZ GREAT JOURNEY
」の
ロケテストが、東京・神奈川・
埼玉の3店舗で開催。来週は
関東圏を中心に9店舗で開催予定。

<<<<<<<<<<
日経のリークなら
確定でしょうけど
産経ですからな。

但しモノの評価は
今一つなんですなぁ。
英文なので詳しい事は
分かりませんが、
『MD』はブラウン管を
想定した作りですから
HDMI出力に違和感が
生じるのかも。

これが最終調整に
なるのかな。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月11日▲
看板。

セガサミーグループのロゴを
start
から
start
に、今年8月より変更へ。大きな
違いはサミーの部分のロゴが
先頭以外小文字になった所かな。
セガとサミーそれぞれには影響が
無さそうですが、シーズン途中の
セガサミー野球部のユニフォームは
いつ変えるのかな。

今年7月、東京・有明にて
オープンする多目的スポーツ施設の
ネーミングライツをセガサミーが
取得。今後3年間名称は「セガサミー
スポーツアリーナ
」になるとの事。
2004年頃にスポーツアトラクションを
集めた「セガ スタジアム」と云う
AM施設を運営していましたが、
今回は看板だけの様ですな。

<<<<<<<<<<
サミーのロゴは元々
先頭以外は小文字。
マークの方の変更は
無いのかな?

「セガスタジアム」は
千葉、埼玉、広島で
運営されていて、
野球やバスケを
モチーフにした
体感アトラクションが
稼働していた。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月12日▲
下半期の計画は?

本日より『トレーディングカード
ゲーム』版「ファンタシースター
オンライン2TCG
」の、スターター
デッキ3種と特典付きのリミテッド
エディションが発売に。店舗によっては
通常タイプの完売、入荷を現在も
繰り返しているそうな。今の所は
普段TCGをプレイしないアークス
(PSO2プレイヤー)がコレクション
目当てに購入しているのは想像も
出来ますし、想定通りかも
しれませんが、本題はここから。
実店舗での取り扱いは極端に少なく、
「PSO2」に関心の無いTCG
プレイヤーにどの様に訴求して
いくのかが課題になりますな。

<<<<<<<<<<
ロードマップは
5月まで開示。
店舗主催の大会は
既に行われている
状態で、公式の
イベントは5月に
開催予定。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月13日▲
お目当ては?

スマフォ用「コード・オブ・
ジョーカーPocket
」の公式
生放送
の最終回が19時より配信。

いよいよ明日より「セガフェス」が
開催。ステージやブース以外での
イベントを見てみますと、まず
会場内と秋葉原周辺を周る"AR
スタンプラリー&クイズラリー
"が
開催(要スマフォ)。参加する事で
貰えるグッズや、制覇した人には
抽選で豪華賞品が当たる権利も。
また既に実施されていますが、
秋葉原周辺で配布されている
「アド街っぷ」掲載の店舗にて、
買い上げ金額が500円以上だと
抽選会に参加できるスペシャル
抽選券が貰えるとの事(数量限定)。

会場内での物販コーナーでは
SEGA × DMM.make 3D プリント
スタジオ
」として、自身の顔を
スキャンし作成されたオリジナルの
フィギュアとセガやアトラスのキャラと
並べた3Dプリントフィギュアを
販売。惜しむらくは自キャラで
選べる"体"も、「サクラ大戦」や
「戦ヴァル」と云ったコスプレ感覚の
ものを用意して欲しかったですな。

<<<<<<<<<<
サービス終了は
17日(火)。

「アド街っぷ」の
景品は『PS4』や
『SWT』等ですが、
「ラリー」の
コンプリート賞の
景品内容は
この時点では
未発表。

商品は後日発送で、
価格は送料込みで
13,000円。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月14日▲
天気は持つかな?

本日より東京『ベルサール秋葉原』で
開催される「セガフェス」。
B1Fで開催のライブステージの内容は
「SEGA Fan Meet-Up 2018」、
『PS4』版「BORDER BREAK」、
「SOUL REVERSE ZERO」、
「Readyyy!」、「SONIC DJ LIVE」。
この模様の配信はニコ生Twitch
YouTube(10時,14時半,16時半)で。
1Fの配信ブースでの発信内容は
「物販・アトラクション紹介」、
「アンジュ・ヴィエルジュ」、
「チェインクロニクル」、
「サカつくRTW」、「PSO2」、
「ペルソナ3D/5D」等。この模様の
配信はYouTube(10時,12時半)で。
その他―
『セガ秋葉原3号館』では『AC』版
ボーダーブレイク」の「公式ボダ
オフ」が開催(観覧受付は終了)。この
模様は14時よりYouTubeにて配信。

さて「セガフェス」でもプレゼンされる
タニタ製『セガサターン体組成計』が
正式に発売に。ヴィレッジヴァン
ガード
では既に取り扱われており、
本家タニタでも26日より販売を開始。
価格は6,000円(税抜)で初回生産台数は
『SS』のリリース日に掛けて1,122台。

<<<<<<<<<<
『SWT』版
「SEGA AGES」、
『PS4』版
「シェンムー1&2」、
『MDミニ』、
新規「サクラ大戦」が
冒頭で発表。
『PS4』版「ボダ」は
8/2にリリース。

タニタさん今秋にも
何かしらを画策。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月15日▲
検索ワードで賑わい。

セガフェス」二日目。B1Fで
開催のライブステージの内容は
「ぷよぷよチャンピオンシップ」、
「D×2 真・女神転生」、
「PSO2 STATION!」、
「ペルソナ3D/5D」。
この模様はニコ生Twitch
YouTube(10時,14時)で配信。
1Fの配信ブースでの発信内容は
『AC』版「ソウルリバース」、
「StarHorsePocket」、
「チェインクロニクル」、
「コトダマン」、「クラシック」、
「戦場のヴァルキュリア4」等。
この模様の配信はYouTube
(10時,15時半)で。

さて、セガ欧主導による
『PS4(海外はXone/PCも)』版
シェンムー I&II」が年内に
発売されると発表されましたが、
そのセガ欧で『SWT』(DL)版
Football Manager Touch
2018
」がリリース。ここ最近の
セガ欧米はPC中心でしたが、徐々に
家庭用への回帰の兆しも。

<<<<<<<<<<
公式大会
「ぷよぷよカップ」の
定期開催が決定。
「SEGA AGES」は
15本以上が予定。
初代「戦ヴァル」の
『SWT』版も発表。

アジア圏では
『PS4』オンリーの
タイトルも欧米では
マルチに展開。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月16日▲
新規より既存IPの確立。

さて「セガフェス」が無事終了
しましたが、おさらいをば。
まず里見会長から発表されたのは
『SWT』版「SEGA AGES」始動、
『メガドライブ ミニ』発売、
シェンムーI&II」リマスタ版発売。
新サクラ大戦」始動。「サクラ」は
後日改めて発表会を催すとの事。
その他の情報では、『PS4』版
BORDER BREAK」が8/4にリリース。
『SWT』版「SEGA AGES」は計15作
以上で、内5作のタイトルを公表。
『SWT』版「戦ヴァル4」の発売時期を
秋に延期と、初代「戦ヴァル」の
『SWT』版を同時リリースと発表。

プロ化初の「ぷよ」の大会は
くまちょむ氏の優勝で幕を
閉じましたが、今後定期的に
ぷよぷよカップ」を行うと発表され、
早くも6月の開催が決定。

事前登録者10万人を突破した
スマフォ用「共闘ことばRPG
コトダマン
」のサービスが本日から
スタート。新規IPですから今後も
コラボが重要なカギとなりますな。

<<<<<<<<<<
トリは光吉氏と
アトラスのLyn嬢、
声優の福山潤氏、
悠木碧嬢等による
「檄!帝国華撃団」の
合唱で閉幕。まあ
あれだけネットを
騒がせましたから
イベントとしては
大成功でしたな。

「ぷよカップ」は
アマチュアも参加
可能で、その上位
大会に位置する
「ぷよぷよチャン
ピオンシップ」も
定期的に開催
される事も決定。

緊急メンテや
不具合報告も
確認されてますが
評価は上々。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月17日▲
一律過ぎる課金金額。

本日20時よりスマフォ用
パシャ★モン」の公式生放送
配信。PR大使として これまで
出演していた前島亜美嬢、
たくぽん氏、わーすたは
今回で卒業との事。これまで
開発スタッフを交えず放送を
してきましたが、今後は
どうしていくのだろう?

また同じく20時よりスマフォ用
Readyyy!」の第一回公式生放送が
ニコ生YouTubeFRESH!にて
配信。今後毎月配信との事。

一方 スマフォ用「コード・
オブ・ジョーカー Pocket
」の
サービスが本日をもって終了に。
そのまた一方で『AC』版の方は、
5月に大阪、7月に東京でオフ
ラインイベント
が開催との事。
『AC』としては稀な無料のゲームで、
後発のスマフォ版はそのノウハウが
あったと思うのだが…。目先の
儲けより まずは地盤(顧客獲得)と
看板(広報・コラボ)で、カバンを
膨らませるのは釣り上げてから。
どうも最近のセガアプリの課金は、
針に引っ掛かけてからの手際の
悪さが目に付きますなぁ。

<<<<<<<<<<
やはり開発スタッフが
いない為、ユーザーが
知りたい今後の展開
と云った生の情報が
聞けませんからな。

出演人数の多さは
他の番組を
圧倒してますな。

『AC』との連動の
展開も遅かった様な。
課題や反省点は
部署内だけでなく
社内全体で共有する
仕組みになって
いるのかな?
<<<<<<<<<<
▲2018年4月18日▲
彼岸渡らず。

年度末の先月に 終了かもと
云われていたスマフォ用の情報
番組「セガステーション」が、
昨日YouTubeFRESH!にて
配信されていたんですな。
紹介された作品は、「チェイン
クロニクル3
」(松永純D,
酒井祐太運営担当,出演声優
高木友梨香嬢)、「DX2 真・
女神転生
」(山田理一郎P)、
コトダマン」(中村たいらP,ナメ
カタAP)、「ポポロクロイス物語」。

本日20時より配信される
「ファミ通」の番組「原由実の
○○放送局 大盛
」にて、
ぷよぷよテトリス」が紹介に。
先の大会に触発されたのかな?
残念ながら視聴者とのオンライン
対戦は無いとの事。

先の「セガフェス」でも出展されていた
ダーツライブ機器「DARTSLIVE3」が
本日より稼働。ヒットメーカーの
忘れ形見ですが、頑張っていますな。

<<<<<<<<<<
上層部から予算が
下りたそうな(笑)。
独自番組を持っていた
「チェンクロ」も
加わり、かつ
楽屋の弁当の種類も
増えたとの事(笑)。
「ポポロ」の情報は
既存のもので、
スタッフの出演も
進捗状況も公表も
無いまま。

使用された
機種は『SWT』。

「龍が如く」や
「ハウス オブ ザ
デッド」等、最近は
セガとのコラボも
積極的に展開。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月19日▲
勢いは如何ほど?

スマフォ用「サカつくロード・
トゥ・ワールド
」のサービスが
本日より開始。一方で、現行で
サービスが続いている「サカつく
シュート!
」の去就ですが、
今の所終了の予定は無さそうですな。

今週サービスが開始された
共闘ことばRPG コトダマン」の
公式生放送が本日20時より配信。
出演は、中村たいらP、ナメカタAPに、
出演声優の山下まみ嬢、小野友樹氏、
お笑い芸人エレキコミック・今立進氏
麒麟・田村裕氏。国内市場でしか
運用出来ないとはいえ、アプリ
ランキング1位は大したもの。

周辺機器ホリが表明していた
『PS4』用『BORDER BREAK
専用コントローラー
』の受注が
開始に。但し受注数が3,000台に
届かなかった場合は製品化されない
との事。価格は18,334円(税込)で、
同じく受注販売された『X360/PS3』用
『ツインスティック』の30,000円に
比べれば 無料のソフトと相まって
ハードルは低い様に見えますが、受付
終了日が5/2なのは少し早い様な。

<<<<<<<<<<
ゲームの快適化が
望まれている様で、
「シュート」に
比べて課金要素に
重きがある模様。

配信3日で
100万DLを突破。
勢いそのままに
放送終了予定を
20分オーバー。

この時期進学、入学、
就職、転勤、引越しと
何かと要り様が
ありますからな。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月20日▲
尽きない情報発信。

セガの「製品情報サイト」の
ホームページが、ほんの少し
リニューアル。作品の検索や
新着情報が引き出し易い様に改良。

もうすぐ5周年を迎える
ぷよクエ」の公式生放送が、
ニコ生YouTubeFRESH!にて
本日20時より配信。出演は
細山田P、ハリガネスケルトン
運営プランナをはじめ、
出演声優の園崎未恵嬢、
森田成一氏、佳村はるか嬢、
MCの もものはるな嬢。

一方こちらは3周年を迎える
オルタンシア・サーガ」の公式
番組「オルタンシア国営放送」も、
20時より配信。出演は217運営Dを
はじめ、出演声優の堀江一眞氏、
伊瀬茉莉也嬢、たかはし智秋嬢、
足立優樹氏に、お笑い芸人の
我が家・杉山裕之氏。

スマフォ用「ポポロクロイス物語
〜ナルシアの涙と妖精の笛
」の
配信日が5/8に決定。しかし「セガ
フェス」終了後もネタが尽きませんな。

<<<<<<<<<<
"新着トピックス"が
最初に目に付く様に。

「BLEACH」との
コラボや、
『3DS』用
「ぷよぷよ
クロニクル」の
廉価版が6月に
発売される事も
発表。また新作を
匂わせる発言も。

3周年記念と云う事で
招待制イベントとして
開催。残念なのは
記念放送なのに
メインMCの
大坪由佳嬢が
都合により出演が
出来なかった事かな。

これまであまり情報が
出ていなかったので、
今後配信までの広報、
宣伝手法が気になる。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月23日▲
盤石の布陣。

先月終了した配信番組「ファミ通
公式生」の一コーナーだった
「ファミ通『PSO2』塾」が、
この度単独番組「ファミ通
『PSO2』塾&『PSO2 クラウド』
特番」として復活。これまで
生配信はニコ生、後日YouTubeに
「『PSO2』塾」の部分だけ切り取り
配信してきましたが、今回は
ニコ生YouTubeとも 本日
20時より生配信に。出演は
これまで通り齊藤夢愛嬢に
「ファミ通」編集部のゆーみん17嬢、
講師役にはアークス声優の両巨頭
市来光弘氏と会一太郎氏、そして
この4月より配信されている動画
番組「PSO2ビギナーのお部屋」の
MCを務める藤本結衣嬢。セガの
公式ではないので開発スタッフは
同席しませんが、これまでの
公式番組での実績と スタッフ並の
知識、本職でもある喋りから
すれば、盤石である事は
間違いありませんな。

<<<<<<<<<<
配信時間1時間半の
予定が、2時間弱と
大幅に延長。内容は
「ワンモア!」の様に
実況プレイも実施。
セガのスタッフは
裏手に居た様ですな。
「『PSO2』塾」は
これで一旦終了とし、
今後の展開は未定に。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月24日▲
早くも達成。

18日から受注生産の受付が開始
されていた、ホリ製『PS4』用
BORDER BREAK専用コント
ローラー
』が5/2の締切を待たずに
昨日製品化目標注文数3,000台を
達成。今の所二次注文は予定されて
いないと云う事ですが、ソフトの
リリース後にユーザーから
また声が上がりそうな。

16日よりサービスが始まった
共闘ことばRPG コトダマン」の
DL数が早くも200万を突破。
「ぷよクエ」でさえ7週程
掛かりましたから、セガ作品の
中では最速になるのかな。

いつもなら20時55分より始まる
「セガなま」ですが、先行番組として
20時30分より「セガサウンド研究所」が
配信に。本編では『PS4』用「BORDER
BREAK
」と『3DS』用 「世界樹の
迷宮X
」を紹介。また先に行われた
「セガフェス」における発表事項に
関する話も。この模様は
ニコ生YouTubeにて。

<<<<<<<<<<
当初中間報告の発表を
予定していたが、
目標達成の報告に。

他にも
「DX2女転」が
18日で達成して
いましたが、
やはり断トツ。

「セガサウンド」は
「サクラ大戦」の
主題歌5曲を
フルコーラスで紹介。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月25日▲
バージョンアップ。

『AC』用「新甲虫王者ムシキング」の
新バージョン「超神化4弾」が
本日より稼働開始。前回「3弾」の
稼働は12月で今回はGW前。去年、
一昨年は、2月の終わりや3月の
初めにバージョン更新が行われ
ましたが、今年は無かった様ですな。

『AC』用「三国志大戦」も
本日バージョンアップされますが、
こちらは調整主体のリビジョン
アップの様ですな。詳細は昨日
配信されたの公式番組「三生」にて
紹介。ゲストには、「ワールド
チェイン」の出演がきっかけで
プレイする様になった、ガチ
プレイヤーの声優松田裕市氏。

バージョンアップと云えば、
スマフォ用「DX2 真・女神転生」も
本日実施され、"AR機能"が追加に。

<<<<<<<<<<
補助アイテム
「Vガジェ」の
刷新もされますが、
ゲームバランスを
壊さず 過去の
ものより訴求力のある
能力を設定すると
なると、毎度毎度
骨は折れますわな。

松田氏は、
「三国志大戦」の
キャラが登場していた
「ワーチェ」の
ライターさんの
薦めで 今作より
ほぼ毎日プレイを
しているとの事。

体験会では既に
実証されていましたが
機種によっては
利用できない場合も。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月26日▲
反響は思いのほか。

本日10時よりタニタ製『セガ
サターン体組成計
』が正式販売に。
既に先行販売されているヴィレッジ
ヴァンガードでは品切れ状態で、
オークションでは高値で取引も
されていますが、やはり初回
生産台数1,122台は少ない様な。

先週公式生放送が配信されたばかりの
共闘ことばRPG コトダマン」にて
本日21時より早くも次なる生放送が
YouTubeにて配信。ただ今回の
番組の手法は、出演者全員が
VRキャラクターとなる"ver.VR"。
プロデューサの中村たいら氏も
当然VRキャラとなって出演。

<<<<<<<<<<
案の定秒殺で完売。
そらそやわなぁ。

100万DL突破記念の
ゲーム内イベントが
始まった翌日に
300万DLを突破。
しかしVRキャラだと
誰が誰のか
分かりにくいですな。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月27日▲
とどのつまり。

既に『PS4』版が発売され、
欧米では既に発表されていた
『SWT』版「シャイニング・
レゾナンス リフレイン
」が
7/12に発売される事に。
(『Xone』版は無しか…)

昨夏に『PS4/SWT/Xone/
PC(Steam)』用DLソフトとして
リリースされた「ソニック
マニア
」の追加コンテンツが
7/19にリリース。また、本編と
この追加分に、サントラCD、
アートブック、『MD』風
リバーシブルジャケットを加えた
『PS4/SWT』用のパッケージ版
「ソニックマニア プラス」も
同日発売。(『Xone』版は…)

スマフォ用「ワンダーグラビティ
〜ピノと重力使い〜
」がβテスト
プレイヤー(iOS)を募集中。受付は
5/20迄でテスト期間は後日発表。

明日 福岡市『ラウンドワン福岡
天神店』にて『AC』用「ソウル
リバース
」のオフラインイベント
ソルリバ隊が往く!!」が開催され
ますが、本日21時より同店にて
サカイプロデューサ出席の
前夜祭が行われるとの事。

<<<<<<<<<<
PC(Steam)版の
発売も決定。
特別グッズを
同梱した限定版は
『PS4』版とは
異なる仕様に。

追加キャラとして
『AC』版のレイ、
マイティーが登場。
欧米では
『Xone』版の
パッケ版も発売。
ただCD同梱は
国内だけの様ですな。

正式サービスは
夏休み辺りかな。

かしこまった
形式では無いとの事。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月28日▲
GW前半戦。

本日 福岡市『ラウンドワン福岡
天神店』にて『AC』用「ソウル
リバース
」のオフラインイベント
ソルリバ隊が往く!!」が開催。この
模様は13時よりYouTubeにて配信。

さて、任天堂が2018年3月期決算
短信を発表。前期に比べ増収増益で、
各ハードの販売実績は―
『3DS』727万台→640万台(600万台)
『SWT』274万台→1,505万台(1,000万台)
(カッコ内は年度当初予想値)
今期の予想は―
『3DS』400万台『SWT』2,000万台。
また社長は、自ら"繋ぎ"と言っていた
銀行畑出身の君島達己氏から、
経理屋の古川俊太郎氏に。
気になるのは、発売予定のソフトの
数が目に見えて激減している
『3DS』の後継ですな。そのうち
セーブデータの容量問題をも解決する
パーソナルユースに特化した
『SWT』の廉価版てのが出ても
おかしくは無いと思いますけど、
『GB』、『DS』路線とは少し
違いますからなぁ…。

<<<<<<<<<<
イベント終了後も
スタッフは留まり
ユーザーとの
懇親を深めたとの事。

『New3DS』への
移行も見事に
失敗しましたし…。
古川新社長は
スマフォ関係に
重きを置いており、
スマフォゲームの
サイゲームスへの
業務提携も表明、
共同開発のスマフォ
ゲームもこの
タイミングで発表。
携帯ゲーム機を
出すメリットが
薄れていますなぁ。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月29日▲
今後の展望は。

本日 東京都大田区『東京流通
センター』にて開催される音楽系
同人イベント「M3」に、
『AC』用「チュウニズム」が
物販と試遊機を出展。

ソニーも2018年3月期決算を
発表。前期に比べグループ全体、
ゲーム部門とも増収増益で、
ハードの販売実績は―
『PS4』2000万台→1900万台(1800万台)
(カッコ内は年度当初予想値)
今期の予想は―『PS4』1600万台。
業績予想はグループ全体で減収減益、
ゲーム部門は減収増益に設定。
ソフトは潤沢ながらもハードは
下降フェーズへ移行。『PS4pro』、
『PSVR』も起爆剤にはなれず、
『PSV』の後継機を望む声も
あまり聞こえてきませんが、"次の"
発表はどのタイミングで出すのかな?

<<<<<<<<<<
新譜CD2作が
リリース。

『PS4』のハードは
減少方向に推移も
ソフト面で増加と
予想。『PSV』、
『PSVR』とも
数字を公開して
いませんから、
こちらの今後の
展開は見えませんな。
<<<<<<<<<<
▲2018年4月30日▲
新体制は?

4/30(月)〜5/3(金)の13:00〜23:00
ファミ通チャンネル」にて、
「サクラ大戦」のナンバリング作品を
「ファミ通」スタッフが実況プレイする
【サクラ大戦】祝・復活! GWは
毎日シリーズぶっ通しプレイ特番!!
」を
配信。基本有料番組ですが、一部
無料パートもあるとの事(割合では
無料の時間の方が多いのだが)。
初日は香川愛生女流棋士を迎え、
第一作「サクラ大戦」の『DC』版を
プレイ。これは「新サクラ大戦」の
発表を受けての企画ですが、現在
発売中の「ファミ通」でも26Pに
及ぶ「サクラ大戦」の特集を掲載。

改めて見るまでもありませんが、
やはりセガのハード撤退が
転換点でしたな。それ以降は、
発表されるも世に出なかった
ゲームが多数ありましたからな。
で、今回の発表ですが、里見会長、
松原社長体制となった昨年より、
「サクラ大戦」のコピー表記から
REDが消えているんですな。原作を
担う広井王子氏はREDの代表権を
返上し現在は顧問になっていますが、
新作のコピー表記はどうなるのかな?

<<<<<<<<<<
『PS2』に移してから
「1」のリメイク
「熱き血潮に」、
外伝のADV
「物語 巴里編」、
ACTの「V-0」、
「2」が無く
移植の「3」、
「4」が無く
新規の「V」、
そして『PSP』で
「1&2」と、
ラインナップが
バラバラ。また
予定されていた
「物語 帝都編」、
「KOUMA / 降魔」、
「桜姫錦絵巻」は
開発中止と、
迷走っぷりが
如実に表れた結果に。
<<<<<<<<<<